1935年 7月13日 |
パリに生れる。 |
---|---|
1952年 | パリの高校を卒業後、ルシー・クロッグ画廊にて初の個展を開催する。 |
1954-55年 | アカデミー校、美術学校に学ぶ。58年にパリ、ボザール画廊で個展を開く。 |
1959年 | サロン・ドートンヌ会員に推挙される。 |
1960-62年 | 兵役の為ドイツ、アルジェリアに滞在、62年11月に帰国し、 パリのレアール通りにアトリエを構える。 |
1966年 | 東京の国際形象展に出展、以後毎年参加する。 |
1967年 | 初めてリトグラフ作品を作成する。 69年に東京、三越百貨店でリトグラフ展を開催する。 |
1970年 | アメリカでの個展後、初来日し3ヶ月滞在する。 肖像画を制作、黒柳徹子に出会う。東京の数ヶ所で個展が開かれる。 |
1973年 | パリで娘が誕生。各国で個展をしながら版画集「散歩」を刊行。 刷師ムルロー、版画師ソルリエと出会う。 |
1975年 | 息子が誕生する。版元ド・フランコニー社のフランコニー兄弟に出会う。 |
1976年 | 「版画集」「公園」刊行。 |
1977年 | リトグラフ30点組版画集・ボードレール著「禁断詩篇」の出版を記念してパリの画廊で個展が開かれる。 |
1980年 | パリでタピスリーが制作され、パリ、ニューヨークの画廊で油彩画・タピスリーの個展を開催。 |
1981年 | 4回目の日本旅行。東京・三越百貨店にて個展、三越劇場の為に油絵の大作を制作する。 黒柳徹子の肖像画を制作。 |
1982年 | ギルヴィックの詩の為の版画集「まなざし」出版。 翌年、ド・フランコニー社から油彩画を収録した画集が出版される。 |
1985年 | この頃、日本、ニューヨークで数回個展を開催。 リトグラフの屏風「リュクサンブール公園」を制作。8枚組み銅版画集「顔」が刊行される。 |
1986年 | ド・フランコニー社からリトグラフ・銅版画カタログレゾネ2巻セットが出版される。 |
1988年 | 講談社より黒柳徹子、深田祐介執筆で画集「カシニョール」刊行。 |
1989年 | 東京・プランタン銀座にて個展を開く。版画のカタログレゾネが出版される。 |
1990年 | 朝日新聞社主催で日本各地で個展、大阪で緑と花の博覧会公式ポスターを制作する。 |
1991年 | ボリショイ・バレエ団のアメリカ・フランス公演のポスターを制作。 油彩画収録の画集が出版される。8枚組版画集「気まぐれ」制作。 |
1992年 | 3月来日。6月にパリ、9月にプランタン銀座でドローイング展を開催。 |
1993年 | 画集「カシニョール 魅せられた夢」が講談社より刊行される。この画集出版記念で日本各地の松坂屋で個展を開催する。 |
1994年 | 品川プリンスホテルにステンドグラス「楽園」を制作。ホテルのオープニングに合わせ来日、 翌年日本各地12都市にて150点リトグラフ巡回展。 |
2005年 | 画業50年を記念して日本各地で個展。現在、パリ、ニューヨーク、東京を始めとする世界各地で個展が開催されている。 |