日本人作家

藤田 嗣治

日本人作家

藤田 嗣治

たくさんの愛を経験し、愛に生きたエコールドパリを代表する多才な芸術家

藤田 嗣治(ふじた つぐはる、1886年11月27日 – 1968年1月29日)は、日本生まれのフランスの画家・彫刻家。フランスに帰化後の洗礼名はレオナール・ツグハル・フジタ。 第一次世界大戦前よりフランスのパリで活動、猫と女を得意な画題とし、日本画の技法を油彩画に取り入れつつ、独自の「乳白色の肌」とよばれた裸婦像などは西洋画壇の絶賛を浴びた。エコール・ド・パリの代表的な画家である。
生粋の日本人だが晩年にはフランス国籍を取得しカトリックの洗礼を受けフランスに眠る。1913年に渡仏しピカソと出会い自由を知ったことで画風をがらりと変え、1919年にはサロンドートンヌに出品した6作全て入選という快挙を挙げる。彼は愛情豊かで5人の妻のエピソードが多く語られるが、特に5人目の君代夫人が有名で自身が亡くなったあと彼女が困らぬようにとたくさんの作品を残したという。後に君代コレクションと呼ばれる。乳白色の肌に細い輪郭線、西洋と東洋が混ざった画風が特徴で、この技法は未だ解明されていないという。自身の子はいなかったが、子ども好きで村の子どもが訪ねてくるのを楽しみに晩年は郊外の村で過ごした。

 

 作家の言葉

“私は、世界に日本人として生きたいと思う。それはまた、世界人として日本に生きることにもなるだろうと思う。”

TOP
CONTACT ACCESS ONLINE SHOP